2013年3月21日木曜日

シムシティやタロットカードやお仕事やら

ここ2週間、全く勉強出来ていないです。

色々な原因があるのですが、まずは仕事上の色々なトラブル対応をした事、そしてトラブルは沈静化したけど、それが原因で仕事量が増えてしまった事。
何とか効率化しようと、色々な工夫をしているけど、それが効果を発揮するまで後1週間はかかりそうな事。
などなどの出来事があった為です。

そんな中、最悪な事にシムシティの最新版が発売されました。パソコン版の都市開発ゲームなのですが、動画サイトでそのゲームを楽しんでいる様子がアップされており、それを見てしまった為、心がぐらぐら揺れています。
シムシティを始めたら、完全に日商簿記1級はアウトです。6月どころか11月もアウトでしょう。
幸い、Mac版が発売されていない為、何とか踏ん張っています。
(個人所有のパソコンは、現在Macだけなので。)
出さないで欲しい。ような、出して欲しいような。
ここ10年、本格的なゲームは全くしてませんが、今回のシムシティは別格です。
本当にすごい。
都市が発展して行くのを、ただ見ているだけでも楽しそう。
ああ...

さらに、タロットカードに興味が向いてしまい、現在勉強中です。
占いには全く興味はありませんが、カウンセリングの道具として面白いのでは無いかと気づいてしまい、少しハマっています。


シムシティやタロットに興味が向いたのも、仕事上の出来事で心が不安定になってしまい、気持ちが逃げたのでしょう。
結局、逃避してるだけなんです。わかっているんです。
40歳超えても、心のコントロールが全然出来ていない。
どうにかしたいですね。
瞑想しようかな。

日商簿記1級の勉強はしたいのですが、独学っていうのは、心のパワーが必要ですね。

何とか4月から立て直したいです。

2013年3月10日日曜日

土日も仕事ありです。

勉強は停滞中です。

教室にあるパソコン30台のメンテナンスが必要で、土日に行っています。
デスクトップ型のパソコンを使用しておりますが、4台ハードディスクが壊れており、今時IDEの3.5インチハードディスクを調達して、入れ替えなければなりません。
リカバリーも大変なので、半分諦めてます。
スリムタワー型の本体で、生徒さんが電源入っている時に倒したりすると一撃で調子が悪くなります。
転倒防止策をしていますが、取れている物もあり、万全では無いです。
と言う事で、今日は、転倒防止金具をボンドでぺたぺたと付けていました。

若干古いノートパソコンが大量にあるので、壊れたマシンから入れ替えようかとも考え中です。


仕事と勉強両立したいと切実に思います。



2013年3月8日金曜日

仕事上の出来事で勉強に集中できない。

第12日目:集中できず
第11日目:集中できず

ちょうど先週から、仕事で気なる事が複数発生し、テキストを読んでいても全く集中できない。
全く手が付かない。
終わっている。
この状態で土日またぎ。
最悪。


言い訳に過ぎないかも知れないけど、暴れたい気分。
テキーラをラッパ飲みしたい。(40過ぎてますので、やりませんが。)



どうにかして、がんばって、テキスト読もう。


日商簿記1級試験日まで、あと93日。

2013年3月6日水曜日

商業簿記・会計学 1冊目読了

第10日目:商業簿記・会計学の1冊目流し読み完了

昨晩は、かっぱ寿司で13皿食べ腹一杯になりました。
サバが美味かったです。(サバが大好物)
その他は値段相応。


勉強は本日からエンジン全開で行きます。
全体像を早く掴みたいこともあり、ざっと流し読み1冊目が完了しました。
さすがに1級。
すごい。
細かい。
条件によって、処理が変わる事が多いです。
人が作ったIF関数だらけエクセルシートを解析するような感じです。


で、実は3日前に、問題集もしてみたのですが、流し読みでは全く歯が立ちませんでした。
一刻も早く、問題演習をしようと計画していましたが、計画の再構築が必要になりました。
流し読みの速度を早め、とにかく工業簿記・原価計算を含め6冊を読み通し、その後過去問題を検討して、再度テキストを精読しながら問題集で演習を行おうと思います。




1級目指して2級や3級を勉強されている方へ
2級3級で習った事がかなり出ます(丸ごと出る)ので、とにかく2級の試験から間を空けないで勉強すると良いと思います。




次は工業簿記では無く、商業簿記・会計学の2冊目に取りかかりたいと思います。
2日ぐらいで目を通したいと思います。

日商簿記1級試験日まで、あと95日。

2013年3月5日火曜日

日商簿記2級の結果がでました。

第8日目:1冊目のテキストの1/2まで
第9日目:2級試験の結果が出ました

心を不安定にさせていた、2級の試験結果がやっと来ました。
おかげさまで、無事合格でした。



















工業簿記で点数を稼ぐ事が出来ていた事が勝因でしょう。
第3問は10点ぐらいしか取れていないと思っていたので、意外です。
やはり、部分点が大きいです。

2級は、地道にやれば独学でなんとかなります。
工業簿記だけは、早めに取りかかる事をおすすめします。
それと、独学の場合、3級と同時受験は出来るだけさけた方が良いと思います。
まず3級を取って、その次の試験で2級を狙うのが一番良いでしょう。



今日1日だけは、ゆっくりとしたい。
そう思います。
明日から、また1級に向けて始動します。


今晩は、回転寿しに行こうと思います。

2013年3月3日日曜日

テキスト商業簿記・会計学その1の1/3まで

第7日目:1冊目のテキストの1/3まで

ぐっすりと寝て、リフレッシュしたのは良いのですが、逆に寝過ぎのせいでどこまでも眠い日曜日。
さすがにテキストを進めないと、問題演習にも入れないので、日曜日特有の緊張感の無い眠気の中、テキストを読み進めます。
商業簿記・会計学のテキスト1冊目を進めていますが、まだ今の所2級の延長です。
細かい処理方法が増えるだけですが、内容は特に理解できない物ではありません。
貸倒引当金の処理など、今までのやり方を不自然に感じていた部分も納得できます。
しかし、細かい処理が増える分、処理方法の選択肢が増え、問題を良く読まないと、引っかかりやすくなります。
単純に勉強量を増やせば良いという勉強では、本番で見事に躓きそうです。


もう一つ、1級になって重要だなと感じるのが、常に決算書を意識して勉強しなければならないと言う事です。資産なのか、負債なのか、費用なのかと言った今までのざっくりした把握では無く、流動負債なのか固定負債なのかと言った、決算書内の細かい内容と照らし合わせながら、一つ一つの仕訳を把握しなければなりません。
現在は、とにかく全体像を掴むため深く考えず読み進めていますが、問題演習をするときには、きっちりと決算書と結びつけて覚えたいと思います。

18時現在、テキストは1/3まで行きましたが、本日中に1/2まで行きたいです。
と言う事で、本日は短めで。


日商簿記1級試験日まで、あと98日。

2013年3月2日土曜日

Canon製電卓HS-1210TUの機能を知る その1

第6日目:電卓機能の再確認

土曜日で仕事ありませんが、一人暮らしの汚い家に居ても勉強は捗りませんので、会社に出て来ました。

昨日出来なかった、電卓力のアップ。
今までは、普通に数字と足し算、引き算、かけ算、割り算、そしてGT(グランドトータル?)ボタンしか使ってませんでした。
ちなみに、GTボタンは、それまでイコールを使って出した答えを合計してくれる非常に便利な機能です。(CA(クリアオール)ボタンなど押すとリセットされます。)

GTは2級試験の本番でも役に立ちましたが、メモリ機能や定数計算、%ボタンなど全く使わずにここまで来ました。
使っている人からすると、アホ扱いされるでしょう。
でも日商簿記2級までなら、充分対応できます。
中にはGTボタンさえ使ってない人もいると思います。

ですがさすがに日商簿記1級を目指すとなると、電卓の機能もしっかりと使って、出来るだけ早く正確に計算できるようにしなければなりません。
私の使っているCanon製電卓HS-1210TUの説明書をダウンロードし、電卓の参考書を見ながら、一通りチェックを行いました。

定数計算とメモリ機能は、2級受験前に勉強しとくべきだったと、激しく後悔しました。

全部を一気に紹介する事は出来ませんので、まず1回目は簡単に説明できるメモリ機能だけ。(ほとんどの電卓に備わっている機能です。)

電卓内には、使い手で数字を記憶(格納)させる事が出来る場所が1つだけあります。但し、電源投入直後やCAボタンを押した直後には「0」(ゼロ)が入っています。
数字を打ち込んだ後や、計算式を入力したあとに、M+もしくはM−のボタンを押すとこの記憶場所に、数字や計算結果が記憶(格納)されます。M+とMーの違いは、元々記憶されている数字に足してから記憶するのか、引いてから記憶するのかの違いです。
電源投入直後にM−を使うと0から引き算になります。
例えば、5と打ってM−を押すと、記憶されている数値は−5になります。
また現在記憶されている数字を呼び出すのが、RM/CMボタンです。
呼び出すだけでなので、記憶されている数字はそのままです。
なんどでも呼び出して使えます。
記憶された数字をリセット(ゼロ)にするには、RM/CMボタンを2回連続押すか、CAボタンを使います。
記憶された数字をリセットせず、その他の計算をリセットするのがCI/Cボタンです。
HS-1210TU電卓でボタン名は書きましたが、シャープやカシオの電卓だと多少違うと思います。是非色々試して確認してください。
早く問題演習で使って、身につけたいと思います。



原理は簡単なのですが、今まで使えなくても全然生活できているので、あえて勉強しませんでした。
そのうち手放せない機能になると思います。

定数計算と%ボタンの活用は、まだ頭の中で整理できていないので、すっきりしてから紹介したいと思います。

しかし、今日も勉強捗らず。しっかりと7時間寝たのに睡魔に襲われてます。

日商簿記1級試験日まで、あと99日。

2013年3月1日金曜日

気が抜けて、ヤル気が出ない日もあります。

第5日目:休息

今週は、仕事で色々とあり、16時時点で完全に緊張の糸が切れてしまいました。
電卓練習ぐらいはして帰ろうかと思いましたが、今日は休息日にして、明日がんばる事にしました。
凡人らしい、このゆるーい感じ。
意志の強さなし。


やはり、まだ2級の結果が出てない事など、精神的に不安定であり、麦焼酎でも飲んでとっとと寝る事にします。
明日は、問題集購入して、勉強進めて行きたいと思います。

日商簿記1級試験日まで、あと100日。