2013年2月28日木曜日

電卓の扱いをグレードアップしたい

第4日目:電卓

昨晩電子化した教科書ですが、商業簿記・会計学のテキストからスタートしました。
と言うのも、2級の試験で工業簿記の方が出来が良かったので、どちらかと言えば不得意な方から取りかかった方が良いと思いそちらを選びました。
まだ、少ししか読んでませんが、比較的大きな株式会社の連結決算や貿易も含まれると言う事で、なかなか楽しみです。

で、電卓ですが、苦手です。
2級の精算表の問題などで、縦に金額をドンドン足して行くと、計算するたびに違う答えが出ます。
打ち間違いが多すぎるのだと思います。
パソコンのテンキーはかなり早いのですが、どうにも苦手です。
















私の使用している電卓ですが、CanonのHS-1210TUです。
ネットなどで評判が良かったので、昨年6月の3級受験の1ヶ月前に購入しました。
1年近く使っている訳ですが、なかなか正確さが向上しません。
写真の隣に写っている参考書は、電卓操作の本です。
これも電卓と同時期に購入しています。しかし、全然練習してませんでした。

今回折角なので、今までの右手打ちを左手打ちに矯正して、さらに正確に計算できる様に鍛えたいと思います。
早速練習していますが、慣れるまでイライラする日々が続きそうです。

日商簿記1級試験日まで、あと101日。

2013年2月27日水曜日

テキストの購入と電子化


第2日目:何も出来ず。
第3日目:テキストの電子化。(どこでも勉強できる体制の構築)


昨日(第2日目)は、仕事上のトラブルに巻き込まれ、対応していた為進捗ありませんでした。
まずは、一昨日に購入したテキストを紹介します。

















見ての通り、ネットスクール社さんのサクッとシリーズのテキストを2冊です。
中身をパラパラと見て、読みやすそうでしたので、これに決めました。

今回は商業簿記・会計学の1巻と工業簿記・原価計算の1巻を購入です。
どちらから取りかかるか、まだ決めてません。


このテキストは、3級の勉強の時にも使用しましたが、その時は試験範囲の全体像を掴むのにちょうど良いテキストでした。今回も全体像を掴む教材としたいのですが、1級は3級の時と違い冊数が多いです。

そこで、3級と2級、そして1級のテキストの冊数を比べてみると、

日商簿記3級 1冊
日商簿記2級 2冊(商業簿記と工業簿記)
日商簿記1級 6冊

どこの出版社もほぼ同じようです。
単純に考えて、日商簿記1級の必要勉強量は、3級の6倍、2級の3倍必要と言う事です。なので、かなり計画的に進めないと、間に合いません。

そして今日(第3日目)、通勤時間などの隙間時間にテキストを読むべく、早速今朝キンコースに寄って、テキストを断裁してきました。
本を持ち歩いても良いのですが、そのうち何冊も持ち歩くようになると、重くなりますし、電子ブックリーダーが思いのほか使いやすいので、さっさと電子化する事にしました。
夜仕事が落ちつてからスキャン開始。




スキャン中です。











かなりのページ数があります。時間がかかる。
テキストを電子化して、読む端末ですが、
左が楽天が販売しているkobo gloと言う電子Book端末。
右がiPadです。
家の中では、iPadで読みますが、外では、軽くて持ち運び出来るkoboを使います。

koboは最初に販売されたkobo touchがいまいちでしたが、2代目のkobo gloが優秀です。
そしてマイクロSDカードが使えるので、自分でスキャンした本が、かなり綺麗に読めます。


koboはモノクロですので、スキャンしたデータをモノクロにした上、読みやすい大きさやファイル形式に変換します。
(いずれ、方法などは、ネタがつきたときに書きたいと思います。)

そして、















成功です。

今後の段取りですが、とにかく出来るだけ早く通読して、日商簿記1級の全体像を掴みたいと思います。出来れば2週間で6冊全部通読したいです。
そして、週末からは、同時平行で、問題演習に入る予定です。

商業からやるか、工業からやるか、まだ決まってません。明日はその選択の件か、電卓について書きたいと思います。

日商簿記1級試験日まで、あと102日。

2013年2月25日月曜日

今日からスタート

昨日、第133回日商簿記2級試験を受験しました。
まだ、結果はわかりませんが、ギリギリのラインでは無いかと思います。


今までの日商簿記の戦績ですが、
平成24年6月 日商簿記3級受験 合格 独学約2ヶ月
平成25年2月 日商簿記2級受験 不明 独学2ヶ月

そして今回、新たな目標として、平成25年6月の試験で日商簿記1級合格を目指します。
独学で。
41歳サラリーマンですし、働きながらになります。
もちろん、100%凡人です。
3ヶ月しかありません。
でも、行けそうな気が少しするんです。
こんな、勘違いをするくらい凡人です。

無謀な事は承知しておりますが、今まで勉強して思ったのは、しっかりと問題数をこなせば、何とかなると思ってしまったからです。
ダメもとですし、毎日勉強の記録をブログとして残しながら合格を目指したいと思います。

早速今日は、これから本屋に寄って、教材の品定めをしたいと思います。
明日、使用教材の発表できるといいな。

第1日目 決意表明だけでした。